【NEWS】2025年3月号掲載しました!
【NEWS】2025年2月号掲載しました!
ガレージのある家
【NEWS】2025年1月号掲載しました!
【NEWS】2024年12月号掲載しました!
【NEWS】2024年11月号掲載しました!
【NEWS】2024年10月号掲載しました!
【NEWS】2024年9月号掲載しました!
【NEWS】2024年8月号掲載しました!
【NEWS】2024年7月号掲載しました!
平屋×スキップフロア
【NEWS】2024年6月号掲載しました!
【オンライン家づくり相談会】お申込み
【 資金計画相談会 】お申込み
ナチュラルデザインの家
【NEWS】2024年5月号掲載しました!
【オンライン家づくり相談会】
▶ 開催日:随時開催中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
☑ 見どころ
自宅でゆっくりオンライン相談。
土地・資金・性能・間取りなど、お客様の知りたい内容に合わせ、お答えします!
とことんお聞かせください。
しつこい営業はいっさい行いません!
お気軽にご相談ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
☑ こんな方におすすめ
■まずは話だけ聞いてみたい
■仕事が忙しくて時間がとれない
■移動が大変
家づくりに興味はあるけど、具体的なことは何も決まっていない・・・、
何を相談したら良いかわからない・・・、
など、なんでもOK!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
☑ 参加者特典
相談会参加&アンケート回答された方に、2,000円分のギフト券をプレゼント★
※1組様(ご家族)1枚となります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
☑ 概要
イベント名 | 【オンライン】家づくり無料相談会 |
---|---|
開催日時 | 随時開催 / 10:00 ~ 19:00 |
開催場所 | オンライン |
ご希望の方は、フォームまたはお電話よりお問い合わせ下さい!
【 資金計画相談会 】
▶ 場 所: 株式会社NOTO建築 事務所
▶ 開催日: 随時開催中!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
☑ 見どころ
家づくりの前から資金計画や住宅ローンのご相談を頂ける「資金計画相談会」を開催しております。
実績のある住まいのプロが住宅ローンや資金計画の悩みを解消致します!
・・・・・・・・・・・・・・・・・
☑ こんな方におすすめ
■住宅購入(家づくり)を検討され始めた方
■土地と建物総額でいくらまでなら不安なく払えるか知りたい方
■いくら借りることが出来るのかローン金額を知りたい方
■いろいろ相談したいけど、誰に聞けば良いのかわからない方
・・・・・・・・・・・・・・・・・
☑ 概要
イベント名 | 【無料】資金計画相談会 |
---|---|
開催日時 | 随時開催中! |
開催場所 | 富山県滑川市北野 / NOTO建築事務所 |
ご希望の方は、フォームまたはお電話よりお問い合わせ下さい!
【NEWS】2024年4月号掲載しました!
【NEWS】2024年3月号掲載しました!
【NEWS】2024年2月号掲載しました!
【NEWS】2024年1月号掲載しました!
【NEWS】2023年12月号掲載しました!
【NEWS】2023年11月号掲載しました!
【NEWS】2023年10月号掲載しました!
【NEWS】2023年9月号掲載しました!
【NEWS】2023年8月号掲載しました!
光を取り組む「コの字型の家」
【NEWS】2023年7月号掲載しました!
【NEWS】2023年6月号掲載しました!
こだわりがつまった美容室
【NEWS】2023年5月号掲載しました!
【NEWS】2023年 4月号掲載しました!
はじめての方へ
夢 が 広 が る 家 づ く り を
お 客 様 の 想 い を カ タ チ に
時代の変化に伴い、
ライフスタイルの基礎となる家も進化し続けています。
ホームクラフトは家づくりのスペシャリストとして、
豊富なノウハウと確かな技術を駆使して、
お客様の想いをカタチにしてまいります。
家は、お客様ひとり一人が長い人生を共にするもの。
だからこそ、資金計画から土地探し、設計、工事、アフターサービスに至るまで、そのすべてをトータル的に行い、未来を見据えた住まいをデザインします。そこで信条としているのが、次の5つのコンセプトです。
安心・安全な暮らしを支える「耐震設計」、お客様満足度を第一に考えた「ロープライス&ハイクオリティ」、居心地と暮らしやすさを兼ね備えた「機能・デザインにこだわった住宅設計」、一年を通じて快適な住空間を創造する「冬暖かく夏涼しい」、経験豊富な職人による「家造りは職人の技術力」。
これらを掛け合わせて、理想の住まいを実現します。あなたの大切な家を、ホームクラフトとともにつくりあげましょう。
5 つ の コ ン セ プ ト
土地探しのお手伝い
理想の住まいは、" 土 地 で 左 右 さ れ る。 "
特に敷地の向きや形状、接道状況など、
土地に起因する制約は多く、
建物の大きさや間取りは、
土地を選んだ段階で、
ある程度決まってしまうのです。
大きさや間取りだけでなく、
安全性、快適性、耐久性にも影響を与えます。
家のデザインや内装など、家のことを考えがちですが
理想の住まいは、" 土 地 で 左 右 さ れ る "
といっても過言ではありません。
\ 土地と建物を一体のものとして考えなければ /
理想の住まいは実現しませんマイホームは一生に一度の大きな買い物。
土地探しの第一歩は、まず " 土地に求める条件 "をすべて挙げてみてください。 (広さ、価格、周辺環境、学校・職場までの距離、道路の幅、防犯 etc...)
優先順位をなかなか決められない!という方も多いかと思います。その場合は、" これだけは避けたい条件 "を明確にしてください。
土地の個性を生かす家づくり
ホ ー ム ク ラ フ ト が 可 能 に す る
" 土 地 の 個 性 を 生 か す " 家 づ く り
不動産屋が土地を紹介する場合、
「整形地か変形地か」、「平坦か傾斜地か」、
「南道路か北道路か」、「駅近か駅から遠いか」、
など、その土地だけのデータや数字のみで
判断することがあります。
そこに「 暮 ら す た め 」の土地探しなのに、建物を建てることを考えずに、データや数字のみで土地の良し悪しを簡単に判断するのは 危 険 です。
設計士は、土地の価値を引き出すプランやアイデアをたくさん持っています。
相場より安く購入できる変形地や北道路にある土地でも、あなたが思い描く生活が実現できるのであれば、それはとっても価値のある提案ではないでしょうか。
建築のプロと一緒に、土地探しからの家造りを考えていくことが、思い描いた住まいを実現させる近道です。
土地の価値を最大限に引き出すことで、賢く希望の住まいが建てられるのが「建築+不動産」の考え方です。
過去のイベント情報
2023年 1月
【新 年 特 別 企 画】
\ モニターハウスオーナー様募集 /
-------------------------
【募集期間】
1/1~2/28
【通常価格】
19,000,000円
▼
▼
【特別価格】
16,920,000円 + 特 典
-------------------------
開放感溢れる大開口窓のある家。
【NEWS】2023年 3月号掲載しました!
2階にリビングがある家。
SQUARE / 平屋
【 間 取 り 】
床面積:80.53㎡
施工面積:88.77㎡(26.85坪)
ポーチ仕上有 面積:5.78㎡
屋根がかり・オーバーハング 面積:6.41㎡
屋根勾配2寸未満:86.95㎡
............................................................✍
NATURAL / 平屋
【 間 取 り 】
床面積:79.49㎡
施工面積:82.81㎡(25.05坪)
ポーチ仕上有 面積:3.31㎡
屋根がかり・オーバーハング 面積:3.31㎡
............................................................✍
GALVALUME / 平屋
【 間 取 り 】
床面積:77.22㎡
施工面積:78.97㎡(23.88坪)
ポーチ仕上有 面積:5.58㎡
屋根がかり・オーバーハング 面積:5.58㎡
屋根勾配2寸未満:82.81㎡
............................................................✍
SIMPLE / 平屋
【 間 取 り 】
床面積:72.87㎡
施工面積:82.81㎡(25.05坪)
ポーチ仕上有 面積:4.96㎡
屋根がかり・オーバーハング 面積:9.92㎡
屋根勾配2寸未満:74.09㎡
............................................................✍
JAPANESE / 平屋
【 間 取 り 】
床面積:79.49㎡
施工面積:85.51㎡(25.86坪)
ポーチ仕上有 面積:3.31㎡
屋根がかり・オーバーハング 面積:3.31㎡
............................................................✍
BRICK / 平屋
【 間 取 り 】
床面積:79.49㎡
施工面積:81.37㎡(24.61坪)
ポーチ仕上有 面積:3.31㎡
屋根がかり・オーバーハング 面積:3.31㎡
屋根勾配2寸未満:82.81㎡
............................................................✍
VINTAGE / 平屋
【 間 取 り 】
床面積:82.81㎡
施工面積:92.65㎡(28.02坪)
ポーチ仕上有 面積:16.56㎡
屋根がかり・オーバーハング 面積:20.70㎡
屋根勾配2寸未満:103.51㎡
............................................................✍
WOOD / 平屋
【 間 取 り 】
床面積:79.49㎡
施工面積:85.51㎡(25.86坪)
ポーチ仕上有 面積:3.31㎡
屋根がかり・オーバーハング 面積:3.31㎡
............................................................✍
WOOD / 2story
【 間 取 り 】
1F 床面積:48.02㎡
2F 床面積:52.99㎡
施工面積:104.33㎡(31.56坪)
ポーチ仕上有 面積:4.96㎡
屋根がかり・オーバーハング 面積:9.92㎡
デッキ・ベランダ面積:4.96㎡
............................................................✍
VINTAGE / 2story
【 間 取 り 】
1F 床面積:52.99㎡
2F 床面積:46.37㎡
施工面積:119.06㎡(36.01坪)
ポーチ仕上有 面積:9.93㎡
屋根がかり・オーバーハング 面積:13.24㎡
吹抜面積:6.62㎡
デッキ・ベランダ面積:6.62㎡
屋根勾配2寸未満:66.24㎡
............................................................✍
BRICK / 2story
【 間 取 り 】
1F 床面積:51.13㎡
2F 床面積:49.27㎡
施工面積:104.68㎡(31.66坪)
ポーチ仕上有 面積:1.86㎡
屋根がかり・オーバーハング 面積:1.86㎡
吹抜面積:3.73㎡
屋根勾配2寸未満:52.99㎡
............................................................✍
JAPANESE / 2story
【 間 取 り 】
1F 床面積:48.02㎡
2F 床面積:46.37㎡
施工面積:104.01㎡(31.46坪)
ポーチ仕上有 面積:4.96㎡
屋根がかり・オーバーハング 面積:1.65㎡
吹抜面積:4.96㎡
............................................................✍
SIMPLE / 2story
【 間 取 り 】
1F 床面積:49.27㎡
2F 床面積:48.02㎡
施工面積:103.60㎡(31.33坪)
ポーチ仕上有 面積:3.31㎡
屋根がかり・オーバーハング 面積:3.72㎡
吹抜面積:4.96㎡
デッキ・ベランダ面積:3.31㎡
屋根勾配2寸未満:52.99㎡
............................................................✍
GALVALUME / 2story
【 間 取 り 】
1F 床面積:49.68㎡
2F 床面積:48.85㎡
施工面積:102.53㎡(31.01坪)
ポーチ仕上有 面積:3.31㎡
屋根がかり・オーバーハング 面積:6.62㎡
吹抜面積:4.14㎡
デッキ・ベランダ面積:3.31㎡
屋根勾配2寸未満:52.99㎡
............................................................✍
NATURAL / 2story
【 間 取 り 】
1F 床面積:48.02㎡
2F 床面積:48.02㎡
施工面積:104.33㎡(31.56坪)
ポーチ仕上有 面積:4.96㎡
屋根がかり・オーバーハング 面積:9.92㎡
デッキ・ベランダ面積:4.96㎡
............................................................✍
SQUARE / 2story
【 間 取 り 】
1F 床面積:43.26㎡
2F 床面積:46.37㎡
施工面積:92.15㎡(27.87坪)
ポーチ仕上有 面積:4.18㎡
屋根がかり・オーバーハング 面積:3.10㎡
屋根勾配2寸未満:46.37㎡
............................................................✍
入母屋屋根のある和モダンの家
北欧風のかわいい家♡
こだわりぬいた!豊富な収納スペース
施工実例
【NEWS】2023年 2月号掲載しました!
平 屋
2story
2 story
平 屋
C-CLASS
【NEWS】2023年1月号掲載しました!
【NEWS】2022年12月号掲載しました!
【NEWS】2022年11月号を掲載しました!
【NEWS】2022年10月号を掲載しました!
LS-04 パッシブハウス
- 設備機器を充実させるのではなく、躯体の形状設計を工夫 -
さらに断熱・気密性を高めることで、光や風といった自然の力を最大限に活用する省エネハウスです。
例えば日射角度を考慮した庇や庇の代わりとなるバルコニーの採用、群馬県の空っ風など地方ごとの風向き・気候を利用する窓の設置等があり一般的なスマートハウスよりも、よりエネルギー効率が高く"燃費のいい家"が実現しました。
LS-03 ガレージハウス
- ゆとりある空間で家族の気配を感じられる家づくり -
スノーボードやスキーの板、ロードバイクやバーベキューの道具などを収納できる土間収納スペース。
多趣味な方の希望を叶えつつ、プライバシーに配慮したインナーデッキ。
一体となったLDK空間で余暇を楽しむ家族の笑顔を想定して作られました。
LS-02 スカイハウス
- 吹き抜けの窓から空を眺めることができる開放感のある家づくり -
ナチュラルで飽きのこないスタンダードなデザイン。
やさしくあたたかく、洗礼されたデザインは、機能性も兼ね備えています。
リビングダイニング全体を見渡せるキッチンはお料理をしながら、いつでも小さなお子様に目が行き届きます。
バルコニーはルーバーにより洗濯物が目立ちません。
部分的に庇もあるので突然の雨にも安心です。
LS-01 ママハウス
- ママ目線で考えられた家は、家事も生活もしやすく効率的 -
ナチュラルで飽きのこないスタンダードなデザイン。
やさしくあたたかく、洗礼されたデザインは、機能性も兼ね備えています。
リビングダイニング全体を見渡せるキッチンはお料理をしながら、いつでも小さなお子様に目が行き届きます。
バルコニーはルーバーにより洗濯物が目立ちません。
部分的に庇もあるので突然の雨にも安心です。
- 使い方は住む人のアイディア次第 -
すっきりと気持ちの良い時間をすごしたい。
そんな要望を叶えるため、豊富な収納スペースを確保しました。
リビング収納や玄関収納に加え、2階の納戸は大物季節製品などを収納するのに役立ちます。
また、階段下などを隙間収納として利用し、デッドスペースも有効活用しています。
LS-00 スマートゼロ
- シンプルでコンパクト、人にも環境にも優しい家 -
住み心地のいい家は、当然ながら美しいスタイルをしているものです。
シンプルでありながら、高いデザイン性を両立させることは、家づくりにおいて大切なことです。「スマートゼロ」は太陽光パネルを陸屋根の立ち上がりの内側に収納することで、パネル全体が外側から見えないスッキリとした設計の工夫を施しています。
- 見た目だけではない住む人がうれしい高い居住性と耐久性 -
広く大きなスペースを確保した中庭にバルコニーを設置。
ウッドデッキと芝生を半分ずつ組み合わせているため用途も様々です。
高断熱の木製玄関ドアやスリムで美しい高性能サッシを標準採用し、デザイン性を維持しながら基本の断熱性能を上げています。
高効率の機器、性能の良い部分を採用することで、省エネ効果を実現しました。
C-シンプル
- オーガニックなアウトドアライフを満喫する開放的な家 -
家庭菜園を楽しむために生まれた家です。広々としたウッドデッキのついたプラン。
天気の良い日は第2のダイニングとして食事がとれる広さです。外と一体になる開放的なリビングダイニングで
食事しやすいカウンターキッチン。
庭で採れた野菜を調理して食べる。コンポストで自家製堆肥をつくり、食物を育てて収穫 し食べることを通じて
子どもにいのちの大切さを伝えることができます。
C-ファミリー
家族の成長と共に暮らし方を変えられる団らんのある家
家族との暮らしを楽しむために生まれた家です。忙しい子育て世代に配慮した、使いやすい家事動線や間取りが特徴となっています。もちろん収納量も十分に確保しました。
座卓を中心とした家族の団らんを意識した畳コーナーから本格和室まで、揃った4LDKのプランをご提案いたします。
将来のお子様の成長に合わせて間仕切りを自由に変更できるようフレキシブルなプランも可能です。
C-パッシブ
- 太陽の恵み、風の心地よさ、 自然の力をダイレクトに活かす効率的な家 -
エアコンよりも、窓からそよぐ風やお日様の暖かさが好きという自然派ライフスタイルの方の為に生まれたプランです。
季節による陽の高さや角度を考慮し、吹抜けを通して室内空間の空気の循環を自然と行えるプランです。
日本人に生まれたことの喜びを味わえる家とも言えます。四季の移ろいを楽しみ、自然の恩恵を存分に感じる、
まさに地球と共生する暮らしが実現します。
C-ノースロード
- 北側道路の敷地の魅力を引き出す為に生まれた家 -
北側道路の敷地専用のプランです。南道路や角地などに比べ一般的に割安な土地に、
その特徴を個性として捉え魅力的なプランをご用意いたしました。
リビング を2階に配置することで開放的かつプライバシーが守られる暮らしやすい間取りを実現しました。
個性的な外観デザインに開放的な室内空間。多くの方の解決策 になるであろうアイデアの詰まった家づくりです。
C-スキップフロア
- 段差が生み出す楽しさと利便性。気づくとスキップしている家 -
段差をつくることで立体的な開放感のある空間が生まれ、収納や趣味のスペースなどを確保した家です。
子供の玩具や季節の物、ご夫婦の趣味がいっぱいで収納 もいっぱい欲しいというアクティブな方の為に生まれました。
高さで空間を仕切る遊び心と利便性を兼ね備えたバラエティ溢れる軽快なプランをご提案いたします。
C-グリーン
- 緑をもっと暮らしの中に取り入れたい。建物の内側に庭を取り込んだ家 -
庭付き一戸建てに憧れを持って住まいづくりをお考えの方は少なくないはず。
緑と共に暮らしたいという方の為に生まれたプランです。
緑いっぱいの庭のある家をと考えていたけれど、土地の広さや道路の方位、様々な要因で思っているような土地に
家が建てられない場合があります。
そんな場合にも夢を実現できるのが、庭を建物の内側に取り込むグリーンゲージを設けた住まいです。
C-サーフ
- サーフィンやバイク、アウトドアなど
充実したライフスタイルをカタチにした家 -
人生を楽しむ「スローライフ」。そんなスローライフに憧れはあるけれど、
日々慌しく過ごしていて実践するのが難しい・・・。
そんな方におすすめの、海の近くに暮らさなくても、田舎に暮らさなくても、
都会の中でのんびりと過ごしながら、週末スローライフを実現する住まいのプランです。
C-コートヤード
- 家中のどこからでも中庭が望める光と風が駆け抜ける家 -
住む人に精神的な豊かさと安らぎを与えてくれる中庭。
家の内側から自然の清々しさを感じられる、素敵な空間となります。
吹き抜けから光が降り注ぐ独特な開放空間は、家族共通の和みスペースとしてピッタリです。
また中庭は、採光をたっぷりとれる上、プライバシー性が高く、住宅密集地にお勧めです。
光や風、雨さえもインテリアの一部として取り入れることができる中庭のあるプランです。
C-カラフル
◇無理せずプチ贅沢な暮らし好きな物だけに囲まれて過ごすわがまま大歓迎の家
POPな色使いが楽しい住まいで、インテリアにこだわりたい方にピッタリのプランです。
パーソナルカラーは選べる4色。玄関ドアや手摺、窓枠がアクセントとなり個性的なデザインを主張できます。
子育て世代が使いやすいコンパクトな間取りにゆとりの収納を確保。
来客時にも見せる収納でインテリアのセンスを発揮できます。
随所にアールのデザインを用いる事で可愛らしさを演出しています。
B-CLASS
「スタイリッシュでたくましい家」
家族構成・ライフスタイル・立地条件など
ホームクラフトで自由に間取りを設計
快適性と使い勝手の良い人気の設備仕様を取り入れた、
コストパフォーマンスに優れた住宅。
デザインや間取りもご要望に合わせて
オリジナルの設計が可能。
日本で一番選ばれている標準仕様
家族構成、ライフスタイル、立地条件により変化する光や自然環境を取り入れそれぞれのお客様のご要望に合せて自由に間取りを設計いたします。 お客様のご希望をふんだんに盛り込み、快適性・機能性を充実させたいつまでも快適な家を造ります。
B-CLASS SPEC
◇ DESIGN
デザイン・性能・価格、全てのバランスを重視した自由設計住宅。プライベートな空間でありながら存在感のある「魅せるデザイン」は、ホームクラフトの「スタイリッシュでたくましい家」を体現している。設計士が提案する、注文住宅の「豊かさ」を形にした一邸。




LS CLASS
「スタイリッシュでたくましい家」
暮らしのスタイルと未来を作る
今までにないラグジュアリーハウス
高い性能値が設定された
HEAT20 G2と言われる基準を突破。
メンテナンスコストとデザイン性を
両立させた材料を各部に使ったハイスペック住宅。
次世代省エネ基準の新しい家づくり
「強くてカッコいい家」をテーマにハイクオリティー×ハイセンスを実現。省エネだけではなく"ゼロエネ"を目指す未来を見つめた家づくりをご提案。また、空気を浄化する天然塗壁「珊瑚ステイ」を標準装備。こだわりを知るお客様の理想を形に、健康的でありながらも考え抜かれた最新技術を集約し、環境・健康・デザインから見つめなおします。
◇ 年中Tシャツ1枚で過ごせる快適な家
蓄熱冷暖房で全体を一定の温度に暖めるので、
LDKだけではなく空調がないトイレや脱衣所でも、季節を問わず快適にお過ごしいただけます。
◇ コストを抑えながら快適に過ごせる家
換気の際に捨てられてしまう室内の暖かさや涼しさを再利用(熱回収)するので、夏はエアコン、冬は暖房等を使用して頂くことで、省エネ効果があります。冬には室内の排気から水蒸気を回収して室内に戻すので、室内の乾燥防止にもなります。
LS-CLASS SPEC
DESIGN
ホームクラフトのLSクラスは、美しいデザインにハイスペックな最新の住宅性能を組み合わせた、「スタイリッシュでたくましい家」。造り手が贈る最高の一邸が、日々の生活をラグジュアリーな時間に昇華してくれる。
LIVING ROOM
家族が安心と快適さを感じる場所。日々の楽しかった時間を持ち帰る場所。ホームクラフトのリビングルームはそんな場所であってほしい。造り手の想いが形となった空間。
SHOW GARAGE
愛車を室内から眺めたいあなたへ。機能性と優美性を備えたホームクラフトのショー・ガレージは、愛車を守る空間も一つのイメージとしてプロデュースしてくれる。
SYMBOLIC PLACE
自分の大切な場所、大好きな空間。
インナーガレージ、キッチン、パントリー、書斎...家のイメージを象徴するような、あなただけのこだわりを形に。
HIRAYA CLASS
スタイリッシュでたくましい平屋
家族構成やライフスタイルに合わせて、
空間を自由に使い、オリジナルの設計が可能
ホームクラフトが提案する
建築士とつくる平屋スタイル
ホームクラフトの平屋クラスは性能、仕様などの基準を設定することで価格をわかりやすくしています。平屋暮らしをしたいと思っている方はもちろん、2階建てに比べて高くなると諦めていた方も、是非一度ご相談ください。
こんな人におすすめです
○完全自由設計で建てたい方
○平屋を予算で諦めていた方
○デザインも間取りもこだわりたい方
○天然素材をふんだんに使いたい方
○予算内でこだわりの家を建てたい方
ホームクラフトの家づくりは定額制で間取り自由!
平屋CLASSのプラン
それぞれのライフスタイルに、豊富なオプションで個性をプラス。
INTERIOR
サンゴの塗壁や無垢の床には、シンプルモダンなインテリアがよく似合う。空間を自分の好きなイメージにセルフプロデュースできるのが、ホームクラフトの提案するシンプルモダンの醍醐味。
シンプルにご夫婦で心地の良い暮らし
家事ラクとプライバシーの確保を両立したお家
家族の気配を感じながら、それぞれに居心地のいい居場所
ホームクラフトの家づくりは定額制で間取り自由!
平屋CLASSの特徴
それぞれのライフスタイルに、豊富なオプションで個性をプラス。
価格がわかりやすい
あらかじめ基準を決め、価格をわかりやすくしているので、安心してスタイリッシュでたくましい平屋づくりを進めていくことが出来ます。定額制のベースに、予算に合わせて豊富なオプションから個性をプラスしていくことが出来ます。
ワンランク上のデザイナーズハウス
珊瑚の塗壁やレッドシダーなど天然素材をふんだんに仕様した拘りのデザインが可能。快適性と使い勝手の良い人気の設備仕様を取り入れコストパフォーマンスに優れた住宅に。
高気密・高断熱
心地よい住まいを守る、断熱性と気密性に優れた家。快適な室温管理で、夏は「涼しく」冬は「暖かい」家を実現。外気温の影響を受けにくくすることにより、一定の室内温度・湿度を保てるので、家の寿命は延び、冷暖房費の節約にも貢献します。
S CLASS
「スタイリッシュでたくましい家」
全てにおいてワンランク上の
デザイナーズ&ナチュラルハウス
リゾート空間の演出と天然素材をふんだんに使用した
拘りを知る人の為の住宅。
2021年に改訂の省エネ基準も突破した
次世代スタンダート住宅。
ブランシュ(白い)× ナチュラル(自然)
全てにおいてワンランク上のラグジュアリーハウス。
お客様の夢をとことんお聞かせいただき理想のライフスタイルを実現する家づくりを提案いたします。
夢の住まいを叶え世界に1つしかない素敵な家を造り上げます。
2021年次世代省エネ基準も突破している次世代スタンダード住宅です。
キレイな空気を感じられる家
断熱性能を高くすると、気密性が高くなり、空気がこもってしまいます。そこで、備長炭から生まれた壁材や、換気システムを使用することで、断熱性能と同時にキレイな空気を保っています。
S-CLASS SPEC
DESIGN
街のシンボルのような洗練された外観は、ホームクラフトの提案する「スタイリッシュでたくましい家」そのもの。デザインの美しさと住まう人を守り育む場所であってほしいという拘りを表現した一邸。
LIVING ROOM
モダンですっきりとしたリビングは、お気に入りの音楽を聴いたり、映画を観たりと、あなたの過ごしたい時間を生み出してくれる場所。シンプルなデザインだからこそ、動線を考え、使いやすく設計されているのも魅力の一つ。
DINING KITCHEN
広さを十分に活用したダイニング・キッチンは、まるで家の主がゲストをもてなす心意気を表したよう。家具のような美しいキッチンは、出される料理に花を添え、一層引き立ててくれる。設備を「魅せるインテリア」へとグレードアップさせるのも、設計士の腕の見せ所。
BATHROOM
旅先で疲れを癒すラグジュアリーなバスルームをイメージ。統一された色彩のパネルを用いることで、隣接する空間との連続性が強調され、伸びやかな印象に。視覚がもたらす開放感を大切に考えられた空間。
ENTRANCE
モノトーンの玄関ドアと木目が美しいエントランスは、この家の顔。玄関ポーチとエントランスのタイルを連続させることで、視覚的に広がりをもたせた。ここから始まる快適な空間と時間をイメージできるように計算された、設計士の技が光る場所。
WASHROOM
シンプルなダブルボールの洗面所は、設計士がこだわった究極の引き算によって作られた空間。一つの場所に一つの意味を持たせることを大切にする、ホームクラフトの表現力がここにある。
LAUNDRY SPACE
モノトーンに統一されたランドリースペースは、機能性も重視しながら、見せる収納も可能に。すぐに手が届く高さに収納が配置されているのは、家事をする人に対しての、設計士の想像力からくる「想い」。
N-STYLE
-
- HIRAYA CLASS -平屋住宅
-
- LS CLASS -長期最良住宅 ZEH
-
- S CLASS -デザイナーズ住宅
-
- B CLASS -ベーシックプラン
-
- C CLASS -規格型住宅
開放感◎ 吹き抜けリビングのある家
グレージュでまとめたおしゃれな家
オシャレなアクセントクロスの家
見学会・イベント一覧
HUCK
商品ラインナップ
Levante
デザインにも、住み心地にも妥協しない、
暮らしの達人たちに選ばれている「レバンテ」。
「レバンテ」を選んだオーナーに共通しているのは「デザイン」と「住み心地」とのバランス感覚です。
厳選された外壁材と内装にしか醸し出せない独特の風合いを愛し、家中に取り込まれた光と風、そして自然素材の肌触りを愉しむ・・・。
「探し求めてきたのは、デザインにも住み心地にも妥協しない家だった」と語ります。
お引渡しの後、3年、5年と時を経た今も、生活を楽しんでいるご様子を拝見していると、私たちが「レバンテ」に込めた願いは、しっかりと伝わっていることを実感します。
GALLERY
建物価格
\自然素材がビュッフェスタイルの注文住宅/
好きなものを好きなだけ!すべて標準仕様
※標準仕様の一部をご紹介します。
外部(外壁・屋根)
床材
壁材
-
珊瑚のいぶき
風化造礁珊瑚をはじめとした沖縄に由来する3つの成分から生まれたやさしい壁材です。 -
プレミアレーベン
厳選した「珊瑚」と「ゼオライト」、「光触媒」をブレンドした多機能な内装材です。 -
ヘルシーカラー
珪藻土を主成分にした内装用塗り壁材です。24色からお好みの色を選べます。 -
着物(織物)の壁材
薬品処理を施していない綿、麻、絹などの織物系壁紙「織物の壁紙」。 -
節あり杉板
無垢の杉板で、フラット加工とリブ加工の2種類から選べます。
天井材
-
珊瑚のいぶき
風化造礁珊瑚をはじめとした沖縄に由来する3つの成分から生まれたやさしい壁材です。 -
プレミアレーベン
厳選した「珊瑚」と「ゼオライト」、「光触媒」をブレンドした多機能な内装材です。 -
ヘルシーカラー
珪藻土を主成分にした内装用塗り壁材です。24色からお好みの色を選べます。 -
着物(織物)の壁材
薬品処理を施していない綿、麻、絹などの織物系壁紙「織物の壁紙」。 -
節あり杉板
無垢の杉板で、フラット加工とリブ加工の2種類から選べます。
新古今
「新古今」がお手本にしたのは、つい100年ほど前までの家づくりです。
年輪を重ね、逞しく育った木の命をありがたく頂戴し、太い柱や丈夫な梁を、匠の技で組み上げられた古民家。
親から子、子から孫へと伝えられていくうちに、想い出が幾重にも積み重なり、家と暮らしへの愛着が深まっていく・・・。
そんな豊かで、じつは経済的な暮らし方を現代に甦らせてみたい。
こうして誕生したのが「新古今」なのです。
懐かしいけど新しい。そんな暮らしを実現するために、わたしたちに可能な限り、かつての家づくりの近い素材を集めてみました。
GALLERY
建物価格
\自然素材がビュッフェスタイルの注文住宅/
好きなものを好きなだけ!すべて標準仕様
※標準仕様の一部をご紹介します。
外部(外壁・屋根)
床材
壁材
-
珊瑚のいぶき
風化造礁珊瑚をはじめとした沖縄に由来する3つの成分から生まれたやさしい壁材です。 -
プレミアレーベン
厳選した「珊瑚」と「ゼオライト」、「光触媒」をブレンドした多機能な内装材です。 -
ヘルシーカラー
珪藻土を主成分にした内装用塗り壁材です。24色からお好みの色を選べます。 -
着物(織物)の壁材
薬品処理を施していない綿、麻、絹などの織物系壁紙「織物の壁紙」。 -
節あり杉板
無垢の杉板で、フラット加工とリブ加工の2種類から選べます。
天井材
-
珊瑚のいぶき
風化造礁珊瑚をはじめとした沖縄に由来する3つの成分から生まれたやさしい壁材です。 -
プレミアレーベン
厳選した「珊瑚」と「ゼオライト」、「光触媒」をブレンドした多機能な内装材です。 -
ヘルシーカラー
珪藻土を主成分にした内装用塗り壁材です。24色からお好みの色を選べます。 -
着物(織物)の壁材
薬品処理を施していない綿、麻、絹などの織物系壁紙「織物の壁紙」。 -
節あり杉板
無垢の杉板で、フラット加工とリブ加工の2種類から選べます。
ライフスタイルに合わせた規格型住宅 Arie
「私らしい暮らし方」を叶えるArie
Arieはオリジナルの生活スタイルに対応できる、長期優良住宅です。
あなたの「あったらいいな」を叶えます。
Arieの「5style」
01.中庭のある家
隣地に囲まれた狭小敷地でも開放的な空間デザイン
中庭(ライトコート)が3方向に光を拡げ、狭小敷地でも明るく快適な住まいを実現。外からの視線を遮り、プライバシーに配慮したルーフバルコニーとLDKとがつながることで、広々とした開放的な空間が生まれます。
02.ガレージのある家
車好きを満足させるインダストリアルなデザイン
いつでもリビングから車やバイクを眺めることができる、ビルトインガレージのある住まい。アーティストの街として知られるニューヨークのブルックリンをイメージした外観が印象的で強い存在感を放ちます。
03.スモールハウス
コンパクトで快適な床座のある住まい
限られた空間を有効活用し、機能性や快適性を追求したコンパクトな3LDK。落ち着きのある和の雰囲気にモダンデザインを組み込むことで、現代の暮らしにマッチした美しい住まいを実現。いつでも安らぎを感じられる空間です。
04.スキップフロアの家
家族のライフスタイルにあわせて、使い方は自由自在
都市型シンプルモダンデザインが印象的なスキップフロアの家。スキップフロアは子どもの遊び場やワーキングスペースとして幅広く活用することができます。スキップ下には収納などにも使えるスペースを設け、無駄のない間取りを実現。
05.家事収納の家
「あったらいいな」を叶えるこだわりの住まい
家事動線を意識した使いやすい間取りと、豊富な収納スペースが魅力の「家事収納の家」。毎日が心地よくなるような、やさしくナチュラルなデザインが人気です。
充 実 し た 『 3 つ の 特 徴 』
長 期 優 良 住 宅
Arieは長期優良住宅に対応した高水準の家です。
長期優良住宅の認定を受けるためには、耐震性、耐久性、省エネ性、維持管理のしやすさなど、住宅の長期的な品質保持に必要な基準を満たしていることが条件です。
Arieはこの長期優良住宅の基準を超える高い耐震性と省エネ性を実現。従来の基準に満足することなく、より強く安全な住宅を目指します。
震 災 に 強 く、安 心 な 家
地震が多い日本では、耐震性能の高さによって住宅の価値が大きく左右されます。住宅は地震から家族を守ることはもちろん、地震のあとも安全に住み続けることのできる「強さ」が必要です。また、住まいの耐久性を高めることで資産としての価値も上がります。
震災に強い「耐震等級3」+「制振デバイス」+「ベタ基礎工法」
本当に強い家とは、地震の揺れで倒壊しないことはもちろん、地震のあとも安心して住み続けることのできる住まいです。Arieは、地震の揺れを吸収し、繰り返される地震動にも耐えられる高い耐震性能を備えています。
優 れ た 断 熱 性 能 と 省 エ ネ 性
Arieは、政府が推進しているエコ住宅「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)」と同レベルの断熱仕様と高性能樹脂サッシを組み合わせ優れた断熱性能を実現した住宅です。
高断熱の住まいは冷暖房に頼り過ぎることなく、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるのでいつでも快適です。
ZEHレベルの「断熱仕様」+「高性能樹脂サッシ」
気密性能(C値)は、現場測定により求められる数値であり、施工品質によって変動します。しかし、標準的な仕様による想定C値は、1.0~1.2であり、国が寒冷地(3地域)で定めているC値2.0を全地域でクリアしています。
イベントお申込み
賢い主婦の家計やりくり術
こんにちは! ホームクラフトの能登一養です。
今回、家づくりを検討している方に、どうしても知っておいていただきたいことがあります。
その知っておいて欲しいこととは・・・
今、家づくりで後悔している人が後を絶たないという事実です。
なぜ、家づくりで後悔をしてしまうのか!? と言うと、家づくりで重要視すべきポイントを間違えてしまっているからなのです。
家づくりを検討している人のほとんどが、人生で一番高い買い物は「家」だと思っています。しかし、人生で一番高い買い物は「家」ではないのです。
その答えは、「住宅ローン」なのです。なぜなら、例えば、3,000万の家を3,000万で買える人は現金で購入される方だけです。ほとんどの人が住宅ローンを組みます。ローンの組み方によっては、3,000万の家が5,000万になる人、あるいは6,000万になる人、場合によってはそれ以上になってしまう人が存在するからなのです。
例えば、3,000万円の住宅を金利3%(全期間固定)35年のローンを組めば、その返済総額は、48,491,100円になります。
仮に同じケースで金利がたった1%上昇しただけで、その返済総額は55,789,440円になります。
その返済総額の差は、何と7,298,340円にもなるのです。
このことを踏まえれば、人生で一番高い買い物は「家」ではなく、「住宅ローン」であることがご理解いただけると思います。
結論:家づくりで重要視すべきポイントは、きちんとした資金計画を立て、家づくりで後悔しないために"あなたに合った最良な住宅ローン"を組むことなのです。
もし、「住宅ローンで失敗したくない」とお考えのあなたは、以下の問い合わせホームに今すぐアクセスしてください。必ずあなたの家づくりに役立つ情報をお届けします。
ワンランク上の家を建てるコツ
■ 家を建てるときに、どこに頼んでいいかわからない。
■ ハウスメーカーの営業マンに口説かれ、契約しようと思っている。
■ 大規模なリフォームを計画していて、高額の見積もりで驚いた。
/
ちょっと待ってくださ----い!
\
多くの住宅会社が差別化を図ろうと、色々な提案をしています。しかし、そのほとんどは耳慣れないものばかりで、家づくりをする人にとってわかりやすいものではありません。
「○○工法だからいい家だ」「大手ハウスメーカーは安心で小さな工務店で大丈夫ですか?」という営業マンのセールストークを信じ、契約書に印を押す前に、私たちの建てる家をご覧下さい。
私たちは「同じ予算で建てるならワンランク上の家を建てる」ということをコンセプトに、家づくりをしています。しかも、基礎や構造など完成してしまうと見えなくなるところまで、強いこだわりを持って家づくりに励んでいるのです。
なぜ、同じ予算でワンランク上の家が建てられるのか?
家づくりの金額の多くは、建材や職人さんに支払われる人件費なのです。しかし、大手ハウスメーカーではテレビCMや住宅展示場の建設費・維持費など、あなたの家の原価とは関係のない販促費まで、あなたの家の価格に乗っているのです。
私たちはお客様への負担を最大限まで抑えるために、お金のかかる広告や、展示場を持たず同じ予算ならワンランク上の家を提供できるように知恵と工夫で企業努力をしているのです。
また、当社では建材や材木を仕入れるコストにも気を配り、「同じメーカーの同じ品番の製品を買うなら他社よりも安く仕入れる勉強」もしています。これは、東証一部上場の株式会社ナックさんの協力を得て、全国8000社の工務店ネットワークで情報を集め、どの建材がいくらの仕入れ値で取引されているのか知ることで、仕入れ価格を抑える努力をしているからできることなのです。
一般的なハウスメーカーや工務店ではできない、独自の仕入れ価格削減の方法なのです。
また、大工さんや職人さんの人件費も、現場作業での無駄をなくすことで、コストダウンを図っています。これは「地域の見積もりと同じ価格で、もっといい家を建てたい」という、当社の社長の考えに、メーカーさん・協力業者さん・職人さん一同が賛同していただいたからこそできることなのです。
まずは、他社の家を見てから来てください!
" お客様の建てたい家はどんな家ですか? "
家づくりを考え始めたばかりの頃は、
自分の建てる家のイメージが固まっていないものです。
ローンや保険に関する知識も少なく、
下手をすると言われるがままに契約してしまう人も少なくありません。
/
家づくりは家さえ建てば◎ではありません!
\
ワンランク上の家を建るだけではなく、住宅ローンや保険などライフプランに関わる全てのことを、私たちは総合的にご提案しています。
多くのハウスメーカーや工務店を回り、様々な提案を受けていく中で、お客様の建てる家のビジョンが見えてくるでしょう。
その後で、最後に私たちの見学会に参加していただければ、なぜ当社がワンランク上の家を建てることができるのか伝わるはずです。
自然素材派の こだわり住宅
住む人の心を、深いやすらぎと快さでつつむ自然が生み出した素材(木)。 この素晴らしい 『木の可能性や、木のもつ豊かさ、美しさ』 を生かした住まいづくりは、家族のライフスタイルを快適で心豊かな暮らしに変えます。
人工的なモノで造られた家は、どこか不自然・・・
木は、自然が生み出した天然の素材。
・紫外線の呼吸率が高く目に優しい。
・木の床は適度な弾力があり、衝撃を吸収するので膝を痛めない。
・さらに感触が良く断熱性が高いので肌触りが良い
など、木はたくさんの特質を持っています。
昔から日本に根付く家づくりは失われた?
しかし、戦後の家づくりは高度成長の時代と共に、新建材と呼ばれる石油化学製品や自然素材に似せた、まやかしの材料による家が増えたのも事実なのです。
忙しい日々を過ごしている多くの現代人にとって癒しは、木の香りや空間が生み出す憩いの場なのではないでしょうか?
また、自然素材派こだわりの家づくりは、木という自然の素材が質感や風格だけではなく、鉄やコンクリートに比べても耐久性・耐震性に優れ、住む人の健康や安全性、地球環境への配慮からも、住宅に最もふさわしい素材であると考えるからです。
住むヒトの心と身体を癒し、深いやすらぎと快さでつつむ自然素材にこだわった家づくりをあなたと共に・・・
充実の標準装備
▼ 建物本体標準価格には、下記の装備品が含まれます。
【装備品】-------------------------------------------
・下駄箱・照明器具・キッチン・レンジフード
・エアコン用スリーブ・カーテンレール
・換気扇・吊戸棚・混合栓・給気レジスター
・シャンプードレッサー付洗面化粧台
・ユニットバス・24時間換気システム
・浴室暖房乾燥機
--------------------------------------------------------
建物本体の性能だけではなく、設備や仕様についても入居される方の住みやすさをテーマに
厳選しております。
キッチン -kitchen-
■ kitchen
人気の対面プランを豊富に品揃え。
あなたにピッタリのプランが見つかります。
キッチンの面倒なお手入れが簡単なので、
いつでもキレイなキッチンを実現。
また地震やコンロ火災などに、
万全の配慮をしています。
快適な空間作りに役立つ、
便利な機能や多彩なレイアウトにおすすめの
収納ユニットを豊富にご用意。
使い方や用途に合わせて、
キャビネットの組み替えができます。
浴室 -bathroom-
■ b a t h r o o m
浴槽はもちろん、浴室空間そのものです。
まるでリビングのようにくつろげる、
安全で心地よい空間へと変わっていく。
それが、ホームクラフトが提供するバスまわり商品。
ゆったりとしたラウンドワイド浴槽や、
浴室テレビで充実のバスタイムを。
暮らしをもっと便利で快適なバスタイムを
実現させる機能とデザインを盛り込んでおります。
洗面化粧台 -bathroom vanity-
■ w a s h r o o m
デザイン性のみならず、
機能性も兼ね備えた洗面化粧台。
洗面台としての使いやすさはもちろん、
住まいの環境に合わせて
コーディネートすることもできます。
オーダーメード感覚で自由にプランできる
カウンタータイプの洗面化粧台なので
まるで家具のようなデザインと、
使いやすさがおすすめです。
足元も自分流にアレンジできます。
はじめての家づくりパーフェクトガイド!
* 家づくりの最初の一歩目は、みんな初心者 *
家づくりは、多くの家族が一生に一度あるかないかです。そう、ほとんどの家族が家づくりについては初心者なのです。だから、あなたにきちんと幸せになる家づくりについて知って欲しいと思います。
ホームクラフトに来られるお客様は、
大きく分けて2パターン。
・住宅雑誌やインターネットで情報だけをものすごく調べているお客様
・家を将来的に買いたいと思っているけど、よくわからないお客様
実は、どちらのお客様にもアドバイスしているのが、
\ まず、現場をみる! / これだけです。
なぜなら、家づくりは、ヒトの手で行われるものです。
どんなに素晴らしい知識や情報を知っていても、
・実際にどんな職人さんが家づくりをしているのか?
・NOTO建築は、お施主様の想いをどんな風に形にしたのか?
それは、見学してみないとわからないのです。
最初は、構造見学会もしくは完成見学会どちらでも構いません。とりあえず、実際の家を見ることが大切なのです。もちろん、見るのは一回だけでなく、納得できるまで、何度でも足を運んでいろんな家を見てください。
こんなことをお話しすると、もしかしたら住宅展示場で営業マンにしつこく営業された経験がある方もいるかもしれません。そういう時は、その工務店の理念や想いを読んでみてください。
きっと、その工務店がどんな想いで家づくりをしているか知ることができます。なぜ、私がこんな話をするのか?家づくりは、あなたにとって、一生に一度の大きな買い物だからです。あなたには、家を通じて幸せになって欲しいし、後悔だけは決してして欲しくないのです。
家づくりをする時の、私からの最初のアドバイスは
実際に現場に行ってみる!
【家づくりは、一生に一度の買い物とパートナー選び!】
あなたの夢を叶える家づくりの価格は、どうやって決まるのでしょうか?実は、家づくりでほとんどの方が悩まれるのが、家の適正価格についてです。家は一体いくらなのでしょうか?
富山県在住で、29歳の役所に勤める公務員のS様の話です。
そのS様は、奥様のお腹に子供ができたころから、この子が小学生に上がる前には家が欲しいな~と思っていたそうです。そこで、テレビでよくCMが流れている大手ハウスメーカの住宅展示場に情報収集のために行ったそうです。アンケートを書き、展示場を見て回っていました。
すると、細身で30代くらいのさわやかな男性営業マンが笑顔でやってきて話しかけてきたそうです。色々と話をしているうちに、その営業マンの印象も非常によかったので、とりあえず参考に見積りをもらうことになりました。
その見積り金額をみて、彼はびっくりしました。なんと、5000万円といわれたそうです。そこで、S様は思ったそうです。
こんな先行き不透明な世の中で、家を買うのは諦めるしかないんじゃないかと・・・
でも、子供や奥様のために諦め切れなかったS様はインターネットで調べて、彼は地元にある工務店の見学会にも行ってみたそうです。そこで地元の工務店でも家づくりをしていることを初めて知ったそうです。
S様は、ハウスメーカーに話したときと同じように家づくりの夢や想いをその工務店の社長に話をしたそうです。その社長はすぐにまったく同じではないけれど、ほぼ同じような家であれば、2500万円ぐらいかな~とすぐに見積りをくれました。
これだけでも、約2500万円も違うのです!
なぜ、同じ家でこんなに価格が違うのか、どうしても信じられなかった彼は、その工務店の社長を連れてこの展示場の家と同じ家をお願いしたらいくらですか?と聞いたところ・・・
その工務店の社長が答えた金額は、約3000万くらいとのこと。全く一緒というわけではありませんが、彼の奥さんや彼の希望を十分に満たし、価格がやっぱり、2000万も違うのです!
家を買う時は、展示場に言って話を聞くだけでなく、家を作るプロ(工務店など)に相談することも大事だとS様は思ったそうです。
でも、S様が一番嬉しかったのは、工務店の社長がS様の話を聞きながら、家づくりで大切なことを教えてくれたり、間違った家づくりのときは、プロとしてきちんとアドバイスしてくれたことでした。
今では、工務店の社長と仲良くお話しているS様ですが、、最初は、しつこい住宅営業が怖くていきなり電話をかけるのはやめて、資料請求をしたそうです。
もし、あなたが家づくりで失敗したくないと考えているなら、その工務店がどんな想いで家づくりをしていて、お施主様にどんな家づくりをしているのか知るために資料請求をすることをオススメします!
【幸せな人生と家づくりには、資金計画が大切です】
家を現金で購入するヒトは、ほとんどいません。家づくりをすることは、資金計画をきちんと立てることでもあります。
この資金計画を間違えると幸せになるための家づくりのはずが、家のためにお金を支払う苦しい人生になります。たとえば、住宅ローンを支払うために
・子供の春休みや夏休み、冬休みに楽しい旅行に行けない!?
・食費を切り詰め、たまにしていた外食もできない・・・
・お父さんは、お小遣いを減らされ、飲み会などのお付合いにいけない・・・などなど
資金計画を間違えたばかりに、多くのことを我慢、我慢、我慢!!そんな生活が何十年も続くことに、あなたは耐えられますか?
だって、家は買うことが目的ではなく、家族で幸せにすごすために多くの家族は家づくりをするのですから。しかし、あなたのことを考えていない住宅営業マンから家を買った場合、予算ギリギリの家を買わされ、幸せな生活がおくれなくなります。
せっかく幸せになるために買った家が、不幸のはじまりとなってしまうのです。もし、あなたが幸せな家族計画をお望みであれば、ぜひご相談ください。
あなたの人生が豊かになる、資金計画について精一杯アドバイスしますね!
家族や子供を守る家とは?
住宅に防犯性能をつけようとしたら、多くのお金が掛かると思っていませんか?
万が一のことに対して大金をかけるくらいなら、そのお金で、もっと使いやすくて見た目もいいキッチンや家具を買ったり、より大きな家を建てたほうがましだと思っていませんか?
実は、『防犯対策=お金がかかる』は間違った考えです。確かに警備保障会社の通報システムを入れたり、窓ガラスを割れにくいものに変えたり、赤外線やカメラをつけたりすればお金はかかります。しかし、これではいくらお金があっても足りません。
しかも、安心はお金をかければ手に入るというものではありません。お金をかけてさまざまな防犯設備を家の周りや中に取り付け対策しても、生活する中で、窓や玄関のカギをかけ忘れたり、通報システムのスイッチを入れ忘れたら全く意味がありません。
狙われているのはお金だけじゃない、あなたの命も危ない!
防犯対策を行う上で大切なことは、まずは「もしかしたら狙われるかも知れない!」という意識を持つことです。近年、警察の検挙率の低下により凶悪犯罪が増加かつ多様化していることをご存知でしょうか。
「ウチはお金持ちじゃないし」「取られるものやお金もないから」というノーテンキな考えでは、今の時代とても危険です。狙われているのは、お金や財宝だけではありません。あなたやあなたのご家族の命が狙われているかも知れません。
そんな中、大切なことは、"防犯意識"をもって生活をすることです。自分で今日から出来る対策もたくさんあります。
例えば、次のようなものがあります。
◆家族の情報をむやみに漏らさないようにする
「表札は苗字だけにする」「電話帳104への登録をやめる」「ぬいぐるみやインテリア雑貨など、一目で子供部屋だとわかるものを窓辺におかない」「女性や子供の部屋だとわかるカーテンはしない」「女性の下着を捨てる時は、カットしてから捨てる」「家族の情報が記載されているダイレクトメールやはがきはシュレッダーをかける」などがあります。
◆留守だということを悟られないようにする
「帰宅が夜になる時や天気予報で雨の日などは、洗濯物を部屋の中に入れてから出掛ける」「昼間、全てのシャッターや雨戸を閉めない」「室内でラジオやテレビの音を流しておく」「帰宅が夜になる場合は、室内灯をつけたまま出掛ける、またはタイマー付きの照明器具を使用し、夕方になったら照明が点灯するようにする」「車で出かけるときは、駐車場の真ん中に大人用の自転車を置いておく」「中長期不在のときは、新聞配達を一次停止する」など。
その前に、今、皆さんのご自宅の玄関や窓のカギはしっかり掛かっていますか。家の中にいるからといって犯罪者が入って来ないとは限りません。カギをかけずに生活している方は、今すぐにカギを掛けましょう。玄関はドアチェーンや補助錠も忘れずに。そしてこれを、しっかり習慣づけていきましょう。
また、身の回りでどのような犯罪が起きているのか、各都道府県の警察署のホームページで調べてみられることをオススメします。身の回りでおきている犯罪やさまざまな防犯対策について知ることができます。
充実のアフターメンテナンス
お客様とのなが~いお付き合い
ホームクラフトは、「家」は完成したら終わりでなく、暮らしの変化や年月の経過で、お手入れをしながら住み継いでいくものだと考えています。ですから、ホームクラフトでは、なが~く快適に住んでいただくためのメンテナンスを行っております。
病院に例えると、私たち小さな工務店は町医者だと思っております。
家は病気にもなりますし、怪我もします。
だからこそ気軽に診てもらえる町医者の役割がホームクラフトの使命だと思っております。
また大工道具を持参しているので、その場その場で建具等の微調整も行っております。特に不具合がなくても、点検の時に気になっていることをお気軽にご相談ください。やがて出るかもしれない不具合を未然に防ぐこともできるはずです。家も人間も定期的なメンテナンスが長持ちのコツですね。
株式会社NOTO建築 会社案内
富山県滑川市の 株式会社NOTO建築の会社案内です。
社名 | 株式会社NOTO建築 (ノトケンチク) |
---|---|
ホームページ | https://www.notokenchiku.com/ |
屋号 | HOME CRAFT (ホームクラフト) |
連絡先 |
郵便番号:936-0806 住所:富山県滑川市北野365番地 電話:076-471-6081 FAX:076-481-9205 |
設立 | 平成28年12月 8日 |
代表取締役 | 能登 一養 |
資本金 | 5,000,000円 |
業務内容 |
1.新築一戸建て注文住宅・規格型住宅 2.増築工事 3.リフォーム工事 4.リノベーション工事 |
登録・許可 |
建設業許可番号:富山県知事許可 (般-3) 第16090号 |
第三者保証 | ㈱住宅あんしん保証 第0061273号 |
取引銀行 | 富山第一銀行 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 水曜日 |
マップ |
沿革
2011年1月
建築業 NOTO建築創業
2016年12月
株式会社NOTO建築 設立
社長の生い立ちと「家づくりへの想い」
転 校 が 多 か っ た 子 ど も 時 代
昭和50年9月 奈良県大和高田市で長男として生まれる。
両親とも富山県出身ですが、
父の仕事の関係で、
幼い頃は奈良県で過ごしました。
当時はとてもひょうきん者で、
友達を笑わせたくて変な顔をしてみたり、
ものまねをしたりしてみんなを楽しませることが好きでした。
そう楽しく過ごしていた小学三年生の時、
滑川市に引っ越しをすることに。
引っ越した先は母の実家。
すごい田舎の平屋建てでお風呂もなく、
歩いて20分程の銭湯に通っていた思い出があります。
転校先の小学校は30人2クラスと少人数。
なので転校生が珍しかったのか、
休み時間になると周りに沢山集まってきて、
すぐにみんなと仲良くなることができました。
ですが、2か月後にまた引っ越す事に。
今度はアパート暮らし。
小学校も転校となったのですが、
前の学校と同じようにすぐにみんなとは友達に。
転校が多かった小学生時代ですが、
持ち前の明るさが幸いしたのか、
楽しく過ごすことができました。
小学校を卒業し、
中学1年生になった時、
家を建てる事に。
実 家 の 新 築 が 将 来 の 夢 の き っ か け に
もともと工作やプラモデル作りなど、
物を作るのが好きだった私。
通学路の途中にあった現場を毎日のようにのぞき、
間近で見る家づくりにワクワクしっぱなし
毎日少しずつ出来上がっていく家を見て、
大工さんって凄い!!!
と心を動かされ、
ボクも大工さんになるぞ!!!
と将来の夢に。
父も建設関係の仕事をしていたためか、
「大工さんはいいぞ〜!手に職付けると一生食べて行けるからな!」
と、大工さんになることを勧めてくれました。
気 持 ち が 抑 え ら れ ず 高 校 中 退
そんな実家の家づくりがきっかけで、
将来大工さんになることを決めた私の思いは本物で、
中学を卒業したら直ぐに大工さんに弟子入りするんだ!
と固く決意。
しかし、
「今どき高校ぐらいは出ておかないと」
という周囲の説得で、
しぶしぶ高校に進学する事に。
けれども頭の中は大工になることしか考えていない。
大工になるのに関係ないと思っている授業には、
全く集中ができない。
大工として一人前になるには修行が必要。
だったら誰よりも早くその道に入った方が、
やっぱり自分のためになる!
そう強く思った私は両親を説得。
私の真剣な気持ちが通じたのか、
両親も高校中退を許してくれました。
憧 れ の 大 工 の 道 へ
父の知人の紹介で地元工務店の親方の家に面接に行き、
無事に弟子入りが決まりました。
その時ちょうど親方の自宅を建て替えていたところで、
すごく大きくて豪華な家を目にした私は、
これからこんな仕事ができるんだ!
と、すごくワクワクしたことを覚えています。
夢だった大工への道を歩き始めた私には、
当時4人の兄弟子がいました。
普段はみんな優しい人たちでしたが、
仕事には厳しく、
「仕事中に刃物を研ぐのは10年早いぞ!」
としかられるので、
仕事前の早朝や休憩時間、
仕事が終わりみんなが帰った後に、
指先が出血するほど一人で黙々と刃物を研ぎました。
それでも、
「こんなんじゃ切れねえだろ!」
と投げ返されたり、
想像してたよりも厳しい世界で、
辛い思いをしたこともたくさんありました。
当時はまだ材木一本一本に墨で線を引き、
ノコギリやノミを使って加工していく手刻みが主流。
大工の技術で家の出来の良し悪しが決まる時代。
どうしたら親方や兄弟子達のように、
綺麗な仕事ができるようになるのか、
毎日研究して訓練し続けました。
そんな修行期間が8年を過ぎた頃、
親方から、
「もう一人前だな」
と声をかけられ、
お祝いしてもらった時のことは、
今でも忘れられません。
納 得 で き な い 仕 事
一人前として認められ、
仕事も任されるようになり、
家が完成する度にお客さんから、
『ありがとう』
と感謝されることがとても嬉しく、
やりがいを感じ、
大工は本当に良い仕事だ
そう思いながら毎日働いていました。
しかしその一方で、
モヤモヤとした気持ちも湧いてくるように・・・・・・
当時勤めていた工務店の仕事には、
直接お客様から依頼を受ける仕事と、
設計事務所の下請けの仕事がありました。
下請けの仕事は設計士と話をしながら進めるのですが、
「そんなやり方ではすぐに問題が起きるよ」
「建物にとってはこうした方が絶対に良いでしょ」
「そんなんではお客さんがかわいそうじゃないか」
そう話しても、
「こっちの方が見た目が良い」
「この方が安くできるから」
という言葉が返ってきて、
納得できない仕事をさせられることも多くあったのです。
直接お客さんと話ができたらこんなことにはならないのに...
そう感じながら悶々と仕事をすることもあったのですが、
大工となって約20年が経ち30代も半ばを過ぎたころ。
自分が納得できる仕事をしたい!
もっといい家がつくりたい!
もっとお客さんに喜んでもらいたい!
そんな気持ちが強くなった私は、
ついに独立を決意。
独 立 に 向 け て
それまでは、
大工は技術があれば良い
ただただそう思ってやってきたのですが、
自分の技術レベルは大丈夫なのか?
積み重ねてきたものは間違っていないのか?
と、少し不安も感じ、
独立前に確認をしておく必要があると考え、
一級建築大工技能士
二級建築施工管理技士
という2つの資格試験を受験しました。
結果は見事一発合格!
これまで磨いてきた自分の腕に間違いはなかった!
と自信を持つことができ、
晴れて独立開業。
独 立 す る も 何 か が 違 う ・・・
しかし独立したからといって、
いきなり自分で仕事をとれるわけもなく、
下請けの仕事をする毎日が続きます。
独立する前のような決まった仕事ではなく、
色んな会社の仕事を請けるので、
工法や建材も様々で、
建築の知識や経験を深められたのは良かったのですが、
何か違う!!!
大工としては一人前になり、
図面どおりに家を仕上げることはできる。
でも独立してやりたかったこととは違う
思いがこもった家づくりができていない
自分が理想と考える家を作るためには、
下請け仕事をしていてはダメなんだ。
お客さんの思いを受け止め、
その思いを家づくりにこめるには、
家づくりの最初から関わらないといけない
とても大切なことを見落としていた私は、
設計も自分でできるようになるために、
建築士の資格を決意
資格取得のために学校に通うことに。
高校を中退した自分が、
まさか40歳を過ぎてから学校に通うとは思ってもいませんでした。
けれども中学や高校時代とは違い、
目標があるため必死に勉強をしました。
その結果、建築士にも合格。
これで家づくりの全てに関わることができる
理想としていた家づくりの準備が整いました。
家 づ く り に か け る 想 い
私が独立してお客様のお話を直接聞くようになってから、
よく耳にする言葉があります。
「とにかく安く仕上げて欲しい」
私が想う家づくりとは、
ただ安いだけの家
を建てることではありません。
近年は全国的に災害が多く発生しています。
幸いにも富山県では大きな災害は起きていませんが、
活断層もあるこの地域では、
いつ自然災害が起きても不思議ではありません。
家は大切な家族の命と財産を守るもの
どんな世代の人でも安心して生活できる、
地震に強く、耐久性の高い家
アレルギーに敏感な小さな子どもでも、
安心して暮らせる自然素材をふんだんに使用した、
健康に暮らせる安心な家
そして、
お客様に喜んでもらえる家づくり
これが私の想う家づくりです。
しかし、だからといって、
高額な家になってしまっては、
建てられる人は限られてしまいます。
なので、できるだけお値打ちに提供するために、
工務店ネットワークに加入して常に情報を集め、
メーカーに直接交渉をし、
仕入価格を抑える努力は欠かしていません。
私は子どもの頃から人に喜んでもらうことが好きでした。
大人となった今は、
建築の技術と経験と知識を活かし、
『安心して楽しく笑顔で健やかに暮らせる幸せな家づくり』
を提供し、
お客様に喜んでもらっています。
地元に密着した工務店だからこそ、
しっかりとした家を建てて、
何十年も守っていく。
お客様の笑顔と幸せを守るために、
誠心誠意、親身のサポートで、
一生のお付き合いをする。
これが私たちHOME CRAFT(NOTO建築)の使命です。
株式会社NOTO建築
代表取締役 能登一養
代表取締役 能登一養
出身地:滑川市
血液型:A型
趣味 :ゴルフ・釣り・仲間とバーベキュー
私がもっとも心がけている家づくりとは、お客様の希望を最大限に伺うことはもちろんですが、家づくりに使う材料や資材はそれぞれ良いところ、悪いところがあり、できる限りお客様にお伝えしていき、お客様とご一緒に家づくりを進めていくことです。
家づくりは、一生のうちでも何度も出来るものではありません。家づくりに関するご家族の「想い」や「不安」などを解消できるように、真正面から向き合い"本当に住みたい家"をカタチにしていくことこそ、弊社の使命だと思っています。これからもお客様が抱く理想の家を提供することに日々努力していきます。
株式会社NOTO建築の採用情報
HOME CRAFT 株式会社NOTO建築では、現在従業員を募集しています。応募内容をご覧の上、ご応募ください。
職種 | 住宅コーディネーター |
---|---|
年齢 | 20歳~ |
学歴 | 専門学校卒以上 |
資格 | 要普通免許 |
人員 | 若干名 |
勤務地 | 富山県滑川市北野365 |
勤務時間 | 9:00~18:00 |
休日休暇 | 週休2日 |
給与 | 月給370,000円~ |
家のこと、土地のこと、何でもお気軽にご相談ください!
個人情報の取り扱いについて
当社は、販売活動を通じて得たお客様の個人情報を最重要資産の一つとして認識すると共に、以下の方針に基づき個人情報の適切な取り扱いと保護に努めることを宣言いたします。
■個人情報保護に関する法令および規律の遵守
個人情報の保護に関する法令およびその他の規範を遵守し、個人情報を適正に取り扱います。
■個人情報の取得
個人情報の取得に際しては、利用目的を明確化するよう努力し、適法かつ公正な手段により行います。
■個人情報の利用
取得した個人情報は、取得の際に示した利用目的もしくは、それと合理的な関連性のある範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいて利用します。
■個人情報の共同利用
個人情報を第三者との間で共同利用し、または、個人情報の取り扱いを第三者に委託する場合には、共同利用の相手方および第三者に対し、個人情報の適正な利用を実施するための監督を行います。
■個人情報の第三者提供
法令に定める場合、本サイトの運営委託会社を除き、個人情報を事前に本人の同意を得ることなく第三者に提供することはありません。
■個人情報の管理
個人情報の正確性および最新性を保つよう努力し、適正な取り扱いと管理を実施するための体制を構築するとともに個人情報の紛失、改ざん、漏洩などを防止するため、必要かつ適正な情報セキュリティー対策を実施します。
■個人情報の開示・訂正・利用停止・消去
個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去などの要求がある場合には、本人からの要求であることが確認できた場合に限り、法令に従って対応します。
■コンプライアンス・プログラムの策定
本個人情報保護方針を実行するため、コンプライアンス・プログラムを策定し、これを研修・教育を通じて社内に周知徹底させて実施するとともに、継続的な改善によって最良の状態を維持します。